Monthly Archives: 3月 2016

自炊生活のありがたみと葛藤・・・バランス感覚を大切に

自炊生活において、汁物と炒め物・・・正確には「煮るだけ」「炒めるだけ」のメニューは、かなりのウェイトを占めるのではないでしょうか。

小さなお子様や大好きな恋人がいらっしゃる方、グルメな方、料理が趣味という方は、違うのかもしれません。特に、一食一食が「食育」を兼ねている場合、蒸す・練る・漬け込むといった調理法の違いを味わう事も、大切な学びとなるでしょう。
しかし、「とりあえず自分一人が食べられたら大丈夫」「調理に時間を掛けたくないが、インスタント食品頼りには抵抗がある」という合理的(面倒くさがり)かつ若干真面目な社会人の方々には、冒頭の主張にご賛同頂けると思います。

特に汁物!野菜や魚介類を刻み、目分量で味付けをして、数分火にかける。それだけで、美味しい一品が出来てしまいます。鍋で煮込む間にサラダを作るも良し、メインの肉を焼いても良し。きちんとスープを飲み干せば、素材の栄養を丸ごと摂れる。手軽さ・味わい・健康、全てにおいて優秀です。

ところで、「料理アプリ」も、今や自炊生活に欠かせないアイテムと言えるのではないでしょうか。私自身も、下ごしらえを簡素化したレシピ、特定の食材(生クリーム等)が無い時の代用レシピを何度も検索しています。「頂き物の山菜、どうやって食べたら良いの」「大量に余っているキャベツ、傷む前に何とかしなければ」なんて時にも、さくっと解決出来て助かります。初心者でも簡単に、手持ちの材料だけで作れるメニューが豊富なので、気軽に新作に挑戦出来ます。写真付きで、材料の配分や混ぜ具合が一目で分かるところも嬉しいです。

今の食生活に満足していますし、これからも続けていくと思います。ですが・・・例えば、「煮物を作って」と言われた時や知人の子供に料理を教える時、揃える食材や調理方法に戸惑いが生じるのです。いつも作っているあの料理は、「正しい煮物」なのか。私の手順を真似した結果、この子が将来、恥ずかしい思いをしてしまうのではないか。不安を埋める様に、こっそりと初心者向けの料理本を開いてしまったりするのです。

先日、料理教室の体験講座に行きました。先生の手際の良さはもちろん、しっかりと出汁を取った味噌汁のコク、火加減を変え丁寧に煮詰めた照り煮の艶にも驚きました。料亭の様な華やかさはないけれど、毎日食べ続けても飽きる事はない・・・そんな、家庭料理の神髄を垣間見た気がしました。

普段の食事は素早く簡単に、時折基本に忠実な料理を練習しておく。そんなバランス感覚を大切にしたいです。

早く動いていて良かった

両家のおじいちゃん・おばあちゃんから小学校入学のプレゼントとしてランドセルを購入してもらうことになりました。母親の私が事前にインターネットで調べて、いくつか気になるメーカーのものを口コミ・近所の小学生がいるママ友などの意見も参考にして候補に選びました。実際にこの時点でいくつかのランドセルを子供も背負わせてもらいました。
夏休み前になるとデパート・ショッピングモールにランドセルが並ぶようになりランドセル展示会も行われていたので、専門店も含め子供を連れて何度か足を運びました。

私の子供は男の子なのでおもちゃの取り扱いを見ていると雑に扱っていて、これを見ているとランドセルもきっとそういう扱いをするだろうということを踏まえて、やはり丈夫さと傷の目立ちにくさが一番気になりました。ほかにもランドセルがきちんと背中に沿っているか、背負い始めるのは1年生のまだ体が小さい時なので教科書や文房具を入れて必然的に重くなることから、ランドセルそのものの軽さも重要だなあと感じました。
A4のファイルが入る方がいいなども他の先輩ママから聞いていて、結局、中村鞄、土屋鞄、池田屋の三社に絞りました。
三社とも甲乙をつけがたい良さに加え6年間の無料保証など、丈夫なものを選んだと思っていても何が起こるかは分からないので万が一に備えることが出来ているという姿勢もいいなあと思いました。

最終的に選んだのは息子本人です。中村鞄のコードバンの紺色を選択しました。色やデザインもありましたが、やはり背負ったときの感覚が一番大きかったのではないかなと思います。
息子は早い段階でこの色の購入を決めていたので大丈夫でしたが、ほかの人に聞いたところ売り切れが出始めたりと言ったこともあったようです。
申し込んでから実物を見ていない両家の祖父母にも『中村鞄の紺色』と申し込んだ商品を連絡し、幸い店舗が近くにあったため実物を見に行くことが出来て良かったと言ってもらえました。
3ヶ月ほど経ってとうとうランドセルがやってきました。キレイな箱に入っていて、本人はランドセルを背負って家の中を歩き回っていました。弟に貸すときも「傷をつけないように」と私が繰り返し言っていたことを確認してから渡したりと、私も新学期に背負って小学校に通う姿を見るのが楽しみです。